FAQ

よくある質問

コラボレーションアーティストについて

どのような体験ですか? コラボレーションアーティストと会場で会えますか?
MUUUSEはアーティストに提供された楽曲や映像を、クリエイターによる空間演出と共創することによって、これまでにない音楽の楽しみ方を提供する展覧会です。
ライブステージに立つかのような没入体験や、人気楽曲のMVでアーティストが本当に表現したかった世界観を実現した映像、AI の作り出す音と光の新しい融合体験など、多彩な空間体験をお楽しみいただけます。 なお、会場でのアーティスト本人によるパフォーマンスはありません。
どんなアーティストが参加しますか?
参加アーティストは LINE UPページ をご覧ください。
期間によってアーティストは異なりますか?
第2期(12/2~)よりアーティストの追加・コンテンツの入れ替えがございます。また、一部アーティストは期間によって体験できるコンテンツが異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
タイムテーブルを知りたいです。
HIGHLIGHTSページに順番が掲載されていますので、確認ください。
音や光の演出が強い展示はありますか?
会場内にはライブステージを模した強い光や音の演出、暗い箇所がありますので、光や音に敏感な方はご注意ください。

チケット・お支払いについて

ローチケでチケットをご購入の方は、ローチケご利用ガイド・FAQをご覧ください。
TOKYO NODE公式オンラインチケットをご購入の方は、以下より該当する項目をご確認いただけます。

どんなチケットがありますか?
チケット詳細は TICKETSページ をご覧ください。
チケット発売はいつですか?
チケットは下記の日程で2期に分けて販売いたします。
【第1期】2024年10月8日(火) 11:00~ | 2024年11月1日(金) ~ 12月1日(日) 入場分
【第2期】2024年11月19日(火) 11:00~ | 2024年12月2日(月) ~ 12月27日(金) 入場分
詳細は TICKETSページ をご覧ください。
チケットのキャンセル・変更はできますか?
いずれのチケットもお客様都合でのキャンセルおよび変更(誤って購入してしまった場合も含む)は一切いたしかねます。
チケットはどのように持っていけばよいですか?
【通常チケットをご購入の方】
ご来館当日は、予約完了メールの「eチケットURL」または「マイページ」からオンラインチケット(二次元バーコード)を表示し、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーB2F ステーションアトリウム(東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結)の受付でご提示ください。
なお、複数枚ご予約され、全ての方が同時に入場する場合、チケットを分配する必要はありません。代表者の方1名が二次元バーコードを提示いただければ、同時にご入場いただけます。

【ALL DAY PASS をご購入の方】
初回のご来場時は、ご本人様のお名前が分かる身分証をお持ちの上、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーB2F ステーションアトリウム(東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結)の受付にお越しください。
受付にて予約完了メールの「eチケットURL」または「マイページ」からオンラインチケット(二次元バーコード)を表示し、ALL DAY PASS(カード)にお引き換えください。
2回目のご来場は、ALL DAY PASSおよびご本人様のお名前が分かる身分証をお持ちの上、直接45Fギャラリー入口にお越しください。
どんな支払い方法がありますか?
クレジットカード/PayPayがご利用いただけます。
「プロモーションコード(の入力)」とは何ですか?
そちらは、招待券等のプロモーションコードをお持ちの方のみがご利用いただく欄です。特にお持ちでない場合は、入力をせず「次へ」にお進みください。
「お支払い情報を入力」画面で「次へ」ボタンが押せません(押しても進みません)。
お手数ですが、以下をお試しください。

[1]クレジットカード情報のご確認(再入力)
お手元にカード現物をご用意の上、入力したカード番号・有効期限・セキュリティコードに誤りがないか、カード名義のお名前は半角か、姓と名の間のスペースが全角になっていないかなどをご確認ください。
[2]ご利用の端末・ブラウザ・検索エンジン等の変更
OS・ブラウザ・アプリがアップデートされていない場合は、最新バージョンへアップデートをお願いいたします。

[3]別のクレジットカードのご利用
クレジットカードが本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に登録されているかのご確認
※3Dセキュア2.0とは、クレジットカードの本人認証を行うため、各カード会社が提供するセキュリティ機能です。高リスクと判断される取引の場合、お客様ご自身で設定したワンタイムパスワード等の追加認証が行われます。

[4]「プロモーションコードの入力」欄を含む各入力欄を再タップ

これらをお試しいただいた上で「お支払い情報の入力」画面より先に進めない場合、大変お手数ではございますが、TOKYO NODE インフォメーション 03-6433-8200 (10:00~18:00) tokyonode-info@mori.co.jp までお問い合わせください。
チケットを予約しましたが、予約完了メールが届きません。
予約完了画面が表示された場合、ご予約および決済は完了しております。
予約完了メールが届かない場合、メールボックスの「迷惑メール」や「ゴミ箱」に振り分けられている可能性がありますので、ご確認をお願いいたします。

なお、docomo/au/softbankなどの各キャリアメールをご利用の場合、端末設定により予約完了メールが受信いただけない事象が増えております。
キャリアメール以外のメールアドレスでご購入いただくか、「パソコンからのメールを受信拒否」「ドメイン指定受信」などの設定をされていないかご確認いただき、「@hills-ticket.com」を受信許可の上、ご購入ください。

予約完了画面が表示されたにも関わらず、予約完了メールが届いていない場合、または複数回に渡り決済してしまったと思われる場合は、大変お手数ではございますが、TOKYO NODE インフォメーション 03-6433-8200 (10:00~18:00) tokyonode-info@mori.co.jp までお問い合わせください。
お問い合わせの際、お分かりの際はMBから始まるお問い合わせ番号をお伝えください。
当日券の販売はありますか?
空きのある入場枠は、当日も引き続きオンラインにて販売いたします。
なお、該当の入場枠の終了時刻まで、購入することができます。
障がい者および介助者の割引はありますか?
【障がい者の方(障がい者手帳をお持ちの方)】
割引はございません。対象となるチケットをご購入ください。

【介助者の方】
いずれかのチケットをお持ちの障がい者1名につき、介助者1名まで無料で同伴できます(介助者分のチケット購入および事前予約は不要です)。障がい者の方のチケットと障がい者手帳をお持ちの上、ご来館ください。
未就学児はチケットを買う必要がありますか?
未就学児のお子様は、事前のご予約なしで無料でご入場いただけます。必ずいずれかのチケットをお持ちの保護者の方と一緒にご来場ください。
学生区分(大学生・専門学生、高校生および中学生・小学生)のチケットを購入しましたが、証明書が必要ですか?
学生区分のチケットを購入された方は、学生証や年齢が分かるものを一緒にお持ちの上、B2Fにて受付時にご提示ください。
通常チケットをまとめて予約しましたが、同伴者と別々に入場したいのですが。
予約したオンラインチケットを「分配」することで、別々での入場が可能です。チケット予約ページから、指示にそってお連れ様にお送りください。
(まとめて予約し同時に入場する場合、​「分配」の必要はありません。チケットをお持ちの代表者の方が、​人数分のチケットをご提示ください。)
平日限定ペアチケットは別々に使用できますか?
  • 一般と大学生、大学生2名など、一般2名以外の組み合わせでもご使用いただけますが、チケット差額の割引・返金はいたしません。
  • 2名様お揃いになってからご入場いただきます。日時を分けて、あるいはおひとりで2度の入場はできません。
  • 3名以上での入場の場合、不足する入場券は別途ご購入ください。
親子ペアチケットに年齢制限はありますか?
  • 一般1名と高校生以下のお子様1名の組み合わせでご利用いただけます。
  • 大学・専門学生の方が高校生以下の方とご入場いただくことは可能ですが、チケット差額の割引・返金はいたしません。また、一般と大学・専門学生の組み合わせでは使用できません。
  • 当日入場口で年齢を証明できるものをご提示ください(学生証可)。
  • 2名様お揃いになってからご入場いただきます。日時を分けての入場はできません。
  • 3名以上での入場の場合、不足するチケットは別途ご購入ください。
  • 未就学児のお子様は、事前のご予約なしで無料でご入場いただけます。必ずいずれかのチケットをお持ちの保護者の方と一緒にご来場ください。
フードクーポン付チケットはどこで使えますか?
虎ノ門ヒルズ内の各レストランやカフェでご利用いただけます。利用可能店舗の詳細はおってお知らせいたします。
「ALL DAY PASS」の使い方やルールについて教えてください。
  • 「ALL DAY PASS」は、一般開館中であれば、会期中何度でもご来場いただけるチケットです。イベント開催日・貸切日等の特別営業日や時間帯にはご入場いただけませんのでご注意ください。
  • ALL DAY PASSをご購入の方は、初回来場の際にまず虎ノ門ヒルズ ステーションタワー ステーションアトリウム(B2F、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅直結)で、ALL DAY PASSにお引換えいたします。引換えは、11月1日(金)10:00より可能です。
  • 購入者ご本人以外の利用は固く禁止します。PASSの引換え時に、裏面にご署名をいただきます。また、毎回の入場時にPASS本体とご本人の氏名が確認できる身分証のご提示が必要です。
  • 事前の入場予約は不要です。ALL DAY PASSと身分証をお持ちの上、一般開館中の最終入場時刻までに直接会場入口にお越しください。混雑時は引換え、入場の際にお待ちいただく場合がありますのでご了承ください。なお、1日の入場回数に制限はありません。
  • ALL DAY PASS保有のご本人と同時入場いただく時に限り、同伴者1名が無料で入場いただけます。本人と同伴者が別々に入場することはできません。
  • 同伴者の方がチケットをお持ちの場合でも、返金・払戻しは一切いたしかねます。
  • 大学生以下の方もご購入いただけますが、チケット差額の割引・返金はいたしません。
  • カードの紛失・盗難・破損による再発行は一切いたしかねます。
ヒルズポイントは貯まりますか?
オンライン上でチケットをご購入の場合のみ、ヒルズポイントが貯まります。
※ヒルズIDの登録・ログインが必要です。
領収書は発行できますか?
オンライン上でチケットをご購入の場合は、予約完了メールに記載の「eチケットURL」、または「マイページ」よりオンラインで発行・ダウンロードいただけます。

入場・退場について

途中退場・再入場はできますか?
「ALL DAY PASS」、「フードクーポン付チケット」以外は、いかなる場合も途中退場・再入場はできません。
退場時間(滞在時間)は決められていますか?
当日の閉館時間までご滞在いただけます。なお、閉館時間はイベント開催日等によって異なる場合がございます。(当日の開館時間は会期中 TOPページ よりご確認いただけます)。
会場内にお手洗いはありますか?
会場内にお手洗いはございません。
ベビーカーで入場できますか?
会場内でのベビーカーのご利用・お持ち込みはご遠慮いただいております。抱っこひもなどをご用意ください。
なお、ご持参のベビーカーにつきましては45Fの専用置場をご利用いただけますが、ご自身の責任にて管理いただきますようお願いいたします。
授乳室はありますか?
虎ノ門ヒルズステーションタワー3Fにベビールームがございます。
授乳やオムツ交換などの際にご利用ください。
車いすで入場できますか?
会場内への車いすでのご入場は可能です。
なお、施設で車いすの貸出しは行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
駐車場はありますか?
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー内、B3Fに機械式の駐車場がございます。 1Fより入場いただきB3Fにて駐車ください。
駐車サービスは受けられますか?
虎ノ門ヒルズの駐車場に駐車の場合、ご購入金額に応じたサービスが受けられます。

  • 1度に¥3,000(税込)以上のお買い上げの場合、1時間サービス
  • 1度に¥5,000(税込)以上のお買い上げの場合、2時間サービス
(最大3回まで)

チケット、グッズのご購入金額それぞれが対象となります。なお、チケットとグッズの金額の合算はできません。
会場内に持ち込めないものはありますか?
以下のアイテムは会場内にお持ち込みいただけません。ご自身の責任にてロッカー等をご利用ください。
  • ベビーカー
  • 一脚、三脚、セルフィ―スティック(自撮り棒)等の撮影補助機材
  • 傘など長さのあるもの
  • ハンディファンなど音や風が発生するもの
  • キャリーケース、台車などの大型荷物
  • 食べ物・飲み物
  • 生花、生き物
  • その他スタッフが危険と判断したもの 等

展示室内について

体験時間はどのくらいですか?
およそ60分程度です。
会場内で撮影はできますか?
写真・動画は、個人でお楽しみいただく範囲に限り撮影いただけます。
(なお、一部展示では撮影を制限する場合がございます)
周囲の方の体験の妨げになるような行為をお見かけした場合は、スタッフよりお声がけの上退場いただく場合がございます。また、以下のような撮影はできません。

(禁止される撮影行為)
  • フラッシュ撮影
  • 一脚、三脚、セルフィ―スティック(自撮り棒)等、撮影補助機材の使用
  • 場内での長時間のスペース占有
  • 大型機材を持ち込んでの長時間の撮影
  • 会場内での生配信
  • 無断での商用撮影

(注意)
展示機材(GALLERY C)との兼ね合いで、VENICE2/SONY・AREXA/ARRIのカメラに不具合や故障の原因になる可能性がございます。

なお、取材の際は「MUUUSE」PR事務局(株式会社プラチナム: muuuse_pr@vectorinc.co.jp)まで事前にご連絡ください。
撮影した画像をSNS等へ投稿してもいいですか?
SNS等への投稿はご自身の責任にてお願いいたします。以下を含む投稿はご遠慮ください。
  • 営利目的のもの
  • 他者(他の来場者またはスタッフ含む)のプライバシーを侵害する恐れがあるもの

よろしければ、公式ハッシュタグ #muuuse #tokyonode #音に触れる光を聞く を付けて投稿をお願いします。
会場内で飲食はできますか?
会場内では、飴やガムを含み飲食はできません(特別なイベント時を除く)。
会場内に休憩スペースはありますか?
休憩スペースのご用意はありません。
会場内にロッカー、クロークはありますか?
8F、45Fにコインロッカーのご用意がございます。

サイズと個数:
  • W357×D453×H317 mm 210ブース
  • W370×D430×H810 mm 28ブース

仕様:
  • コインリターン式(100円)

また、クロークは45Fにございます。
ただしスペースに限りがありますので、大きなお荷物のお持ち込みはご遠慮いただけますようご協力をお願いいたします。

イベント・キャンペーンについて

どのような催しがありますか?
会期中、展示室内および虎ノ門ヒルズステーションタワー内での関連イベントを予定しております。
詳細は決まり次第、特設ページやTOKYO NODE SNS等でお知らせいたします。

グッズ販売について

どのようなグッズがありますか?
会場特設ショップにて、MUUUSEオリジナルグッズほかの販売を予定しております。
詳細は決まり次第、特設ページやTOKYO NODE SNS等でお知らせいたします。