

ANNUAL TALK & PARTY
対話を開放し、出会いを解放する。
「ANNUAL TALK」は、TOKYO NODE LAB 参画企業のメンバーやクリエイターが集うトークイベントです。TOKYO NODE LAB で推進されている様々なプロジェクトについて、担当者の生の声をぜひお聞きください。
トークセッションの後は、交流イベントとして「ANNUAL PARTY」を開催。フードとドリンクとともにクリエイティブなネットワークを広げる場として合わせてお楽しみください。

15:00~15:15
オープニングトーク
TOKYO NODE LAB 1年の成果と展望
2日間にわたるイベントのオープニングでは、「TOKYO NODE LAB」のこれまでの活動実績や推進中のプロジェクトをご紹介するとともに、各セッションの概要・見どころについて語ります。

15:25~16:00
都市XR実装コミュニティ「TNXR」の活動軌跡 ~虎ノ門をXRの聖地に

16:10~16:45
デジタルアートを街に解放する「DIGITAL SPRINGBOARD」の狙いと展望

16:55~17:30
Coming soon...

17:40~18:15
Coming soon...

18:25~19:00
Coming soon...

13:30~14:05
Jazz × VJ × Audience — 三者の「対話」が織り成す共創型空間音楽イベント「Cyber JAZZ」
by 中山拓海(sax/JAZZ SUMMIT TOKYO代表) × JACKSON kaki(VJ)× 浅井 睦
(system/Metalium llc.代表)× 小花 芳輝(森ビル)

14:15~14:50
自由な視点が生み出す次世代映像体験
– ボリュメトリックビデオ技術とその可能性を探る –
自由に視点が変えられる3D映像「ボリュメトリックビデオ」を撮影・データ化できるスタジオを備えるTOKYO NODE LAB。技術を体験し、どのような未来を描いたのか。利用事例や、今企画が進んでいる新たな事業についてもご紹介します。

15:00~15:35
Coming soon...

15:45~16:20
Coming soon...

16:30~17:05
Coming soon...

17:15~17:30
クロージングトーク
2日間にわたる「ANNUAL TALK」のクロージングトークでは、TOKYO NODE LABのメンバーやクリエイターたちが共有したアイデアや洞察を振り返り、今後の展開について展望します。

ANNUAL PARTY
トークセッションの開催後には、登壇者とLAB参画メンバー、来場者が参加できる「PARTY」をご用意。次のプロジェクトの種を生むクリエイティブなネットワークを広げる場として合わせてお楽しみください。
日時:2025年10月21日(火)・10月22日(水)
開催日時:10月21日(火) 19:00-21:00
10月22日(水) 17:30-19:30
会場:TOKYO NODE 8F TOKYO NODE LAB
お申込:Peatixサイトより、TALK+PARTYセットチケットにてお申込ください。
[DAY1]
- 2025年10月21日(火)
- 15:00-19:00 ANNUAL TALK
- 19:00-21:00 ANNUAL PARTY
[DAY2]
- 2025年10月22日(水)
- 13:30-17:30 ANNUAL TALK
- 17:30-19:30 ANNUAL PARTY
TOKYO NODE 8F TOKYO NODE LAB
TALKチケット 1,000円/日
TALK+PARTYセットチケット 6,000円/日
※詳しくはPeatixサイトをご確認ください。

TOKYO NODE OPEN LAB 2025

ANNUAL EXHIBITION

TOKYO NODE “XR PARADE”

CREATIVE WORKSHOP

Cyber Jazz

DIGITAL SPRINGBOARD
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ