

TOKYO NODE “XR PARADE”
熱量を開放し、閃きを解放する。
2025年7月から開催している、新しい都市体験を創出するXRアプリ開発イベント「TOKYO NODE "XR HACKATHON" supported by Niantic Spatial」の選抜クリエイターによるプロトタイプ展示イベント。「XR/AIで創造する都市の文化」をテーマに寄せられる数多くの作品の中から選抜された十数作品を体験できるほか、パートナー企業による特別展示も設置します。また10月23日(木)には、審査員による結果発表・講評の場「Award Ceremony」も実施します。

虎ノ門エリアのデジタルツインデータを利用して、新しい都市体験を生み出すXRアプリ開発者向けイベント
第2回となる今回の XR HACKATHON は、Geospatial Computing(地理空間コンピューティング)のトップランナーである Niantic Spatial の協力のもと、参加するアーティストやクリエイターが数か月に渡り、虎ノ門ヒルズを中心とした街を舞台に XR アプリケーション開発を行います。
応募作品は、アート、ゲーム、物語体験、パフォーマンス、サービスなどの様々な領域を越境するものが対象。
実際の街でのアプリケーション開発や参加者向けの勉強会・交流イベント「Acceleration Events」を経て、「Final Pitch」でのプレゼンテーション審査を通過したクリエイターの作品が、虎ノ門ヒルズの街なかで実際に展示されます。最終審査会 「Award Ceremony」では、様々な業界の審査員による審査を行い、賞金や特集記事の掲載などの各賞を授与します。

審査員による結果発表・講評の場
展示期間の終盤 10月23日(木) には、審査員によるプロトタイプの審査会とその結果発表の場である「Award Ceremony」を、メインの展示会場であるステーションアトリウムで実施します。街の人々が見守る中、次世代の都市体験クリエイターが選出され、審査員からの講評が行われます。
※写真は前回開催時(TOKYO NODE HALL)のもの。

都市XR実装コミュニティ「TNXR」
TNXRは、XR HACKATHON 参加者を中心とした都市XR実装コミュニティです。第1回となる「TOKYO NODE “XR HACKATHON” powered by PLATEAU」の参加者約100名でスタートしたコミュニティは、自主企画の MEET UP イベントや2024年の OPEN LAB「XR PARADE」での街なか展示を行ってきました。今回の XR HACKATHON で約200名規模となった TNXR は、より多様な領域や職能を有するコミュニティへと拡大・進化していきます。
2025年10月17日(金)~2025年10月24日(金)
月曜日〜金曜日 11:00-20:00
土曜日・日曜日 11:00-19:00
虎ノ門ヒルズステーションタワー B2F ステーションアトリウム 他
無料

TOKYO NODE OPEN LAB 2025

ANNUAL TALK & PARTY

ANNUAL EXHIBITION

CREATIVE WORKSHOP
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ